スポンサードリンク
サイト エンジニアがビジネス書を斬る! > <成功哲学版>エンジニアがビジネス書を斬る! > 成功哲学 > 「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。 [by 清水 克衛 (著), さくら みゆき (イラスト)]

「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。 [by 清水 克衛 (著), さくら みゆき (イラスト)]

2008-01-24
「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。―オーラが良くなる読書術 「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。―オーラが良くなる読書術
清水 克衛 さくら みゆき

現代書林 2008-01-10
売り上げランキング : 1452
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2008/01/24

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『オーラがよくなる?』

   本の読み方があるというのですが・・
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『成功が成幸に』   『素直にやるかい?』

 『バランス感覚』   『天国サイクル』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『オーラがよくなる読書術とは?』
                              
   せっかく読書するなら楽しく役立つように
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『心のチューニングが大切』
 ▼『感じる心は無限大』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『心のチューニングが大切』
  人はこころの状況が常に同じ・・・ということは
  ないとおもいます。

  盛り上がるとき、へこむとき、いろいろと
  ありますよね?

  盛り上がるときには、がんがんと盛り上がって大いに結構だし
  へこむときも、そんなときがあると受け止めていて
  全く問題ありません。

  ありませんが、ひとつだけ注意が必要なようです。

  それは・・・著者の清水さんの言葉を借りれば
  「軌道修正できるかどうか」ということ。

  その基準となるポイントを「成幸道」と清水さんは
  おっしゃっていますが、日々の心の変化に
  気がついて、軌道修正して戻ることができるか?
  これに注意しなくてはいけないのです。

  自分のやっていることがうまくいきつづけると
  「ゴーマン」になってしまって階段を踏み外しそうになったり
  逆に、読書をすることでなにか「ヒント」を得て
  自分を修正してみたりとできるわけですね。

  そのためには、外部からの刺激につねに
  学び続けることが必要です。

  本を読んでいても、「前に読んだよこれ」と思って捨てるのではなく
  そのことで自分が軌道修正できることにありがたさを感じたり
  人と出会っていろんな刺激を受けることで
  「心をチューニングする」チャンスをいただけるのですからね。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『感じる心は無限大』
  本を読んでも効果なんてないよ!

  と思っている人はこの「エンビジ」を読んでいないと思うので(笑)
  ほとんどいないと思いますが
  世の中のアンケートなんかを見ていると
  月の読書量が1冊以下、なんて数字はざらにあります。

  つまり、本を読んでも役に立たない!という
  感情を感じた経験があると言うことではないでしょうか。

  そんな読書ではもったいない!
  清水さんの言葉をお借りすれば
  「前向きな読書」をこころがけませんか。

  本を読んでも効かないってのは、本がワルイんじゃありませんと
  清水さんはおっしゃります。

  読み手の心が弱気になっていて
  疑いで一杯になっているからだと。

  そうではなくて、例えば脳という「コップ」が
  (笑)で一杯になっていれば、たったひとしずく
  (笑)が足されただけで笑いがこぼれ落ちるじゃないですか?
  
  箸が転がっても笑ってしまうという言葉があるように。

  
  つまり、読み手の心が「この1冊から私はきっとまた
  新しい何かを学べる!」と思っているだけで
  本当に何か新しいことを学べる可能性が高くなるわけです。

  すべては心の持ちよう一つであると言えますから
  私たちの「感じ方」もコントロールしようと努力できるのだと
  思えますね。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『誰かを喜ばせよう』
                              
   自分もうれしくなるだろうから
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 本著で書かれている文章と共に
 実はイラストがとっても楽しくさせてくれます。

 今回の【エンビジ】でとりあげた2つのネタも
 共にイラストページに書かれているネタです。

 これも「読み手を喜ばせる」「笑わせたい!」
 という清水さんと描き手のさくらさんの心なのかな~と
 思いますね。

 そう考えて自分を振り返ってみると
 このメルマガの編集後記もそうですが、
 人と何かをお話ししているときに、以下に相手の方に
 楽しんでもらえるか?という意味で
 笑いネタや自分のドジ話をよくするかもな~と思います。

 笑いって自分も楽しいですし
 聞いている方も和みますからね・・・

 もっと精進したいなーと思います。

「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。
「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。

関連記事:


 

成功哲学の関連記事

サイト内検索



▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

Copyright© 2005 - 2024 <成功哲学版>エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.